Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

hopefortohoku_2014Dec_2.jpg

じっくりゆっくり☆鶏肉の赤ワイン煮込み

2009/07/08
みなさん、こんにちは!

先日訪れたBistro Vestaで「プロの技『牛スジの煮込み』」にすっかり触発されてしまったCOCOです。
関連記事は→コチラ

で、滋味あふれる煮物鶏モモ肉の赤ワインの煮込みに挑戦!
プロには遠く及ばないまでも、なかなか美味しく出来ました。

gafan_4_2009


これはもう、ワイン飲みたくなりますよね!!
超タイミング良い事に、COCOの妹chanとその彼氏から、結婚記念日のプレゼントにと
ワインとチーズを頂いちゃいました \(≧▽≦)/!!

白はOverstone 2007 (ニュージーランド)キリッと辛口、すっきり系。
赤はBodega NortonのMalbec 2006(アルゼンチン)フルーティーな香りと甘いタンニンが素敵なワイン♪。
両銘柄ともお初でした。美味しいね~と関心してたら、輸入元はかの「エノテカ」との事。なるほど、納得!!

gafan_1_20090708 gafan_2_2009


さて、ではメインの「鶏肉の赤ワイン煮込み」のレシピをご紹介します!
トマト煮込みではなく、あえてシンプルに赤ワインとバルサミコ酢だけの味付けです。
本当は、鍋物用の骨付き肉のブツ切りを使いたかったのですが、この時期スーパーに見当たらず、普通の鶏もも肉を使いました。
クックパッドのレシピを参考にしていますが、以下自分の覚え書きのために記します。

材料
鶏もも肉 300g
塩/胡椒 適宜
ローズマリー 4~5枝
パプリカ 1個
玉ねぎ 1/2個
ニンニク 2~3片
赤ワイン 50cc
バルサミコ酢 大1

作り方
1) 鶏もも肉は大きさめにカットし、多めの塩/胡椒とローズマリーで下味を付ける。
2) 鍋にオリーブオイルとニンニクのみじん切りをいれてらか弱火でゆっくり加熱。
3) ニンニクが良い感じになったらクシ切り玉ねぎと細切りにしたパプリカを投入し、更に炒める。オニオンスープを作るときのように弱火で 。
4) 別のフライパンに少量のオリーブオイルを熱して鶏肉を焼こんがり焼く。キッチンペーパーなどで脂を拭き取りながらカリッと色よく。
5) 玉ねぎの鍋に鶏肉、赤ワインを加えてアルコールを飛ばした後、弱火に落として煮込む。時々煮汁をかけながら40分ほど。
6) 仕上げにバルサミコ酢を加えて、煮汁がとろりとしたら、出来上がり。

ル・クルーゼのビュッフェ・キャセロールを使ったので、実際の煮込み時間は20分。その後余熱で調理しました。
↓ル・クルーゼに関しては↓下の画像をクリックするとページが開きます!


じっくりゆっくりの煮込むので、時間かかりますが、コツやテクニックはいりません。
最初から最後まで弱~中火で気長に煮て下さい。

お時間があるときに

ぜひぜひお試しあれ~!!

ランキングに参加しています!コレ良いね!と思って頂けたら、
↓下の評価バナーをポチッとクリック、どうぞよろしお願いしますm(_ _)m
携帯からご覧の方は、一番下の「TREview『料理』ブログランキング」をクリックしてください!
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
TREview『料理』ブログランキング




タグ:

関連記事
スポンサーサイト



18:47 本日の献立~COCOん家の台所 | コメント(2) | トラックバック(0)
コメント
No title
あぁ~ここに来ると、満腹のときでもお腹減ってきます(笑)

これもおいしそう~☆今日はこれにしようかな★
Re: No title
うこんボンバーさん、コメントありがとうございます!

鶏肉の煮込みおすすめですよ~。バルサミコ酢が良いです。

お試しあれ~!

管理者のみに表示