旬の秋刀魚&サーモンで☆洋風棒寿司
2010/10/08
みなさん、こんにちは!
爽やかな秋空が広がるにつけ益々食欲が増すCOCOでございます!
さて先日は旬の秋刀魚をみぞれ煮にしましたが、今回はお寿司のレシピ。
前回の記事はコチラ→骨抜きの裏技☆揚げ秋刀魚のみぞれ煮
ワインビネガーとオリーブオイルでマリネして、洋風の棒寿司に。
ごはん1合分のすし飯の半分を秋刀魚で、残りをスモークサーモンで仕立てています。
<材料>
秋刀魚 1尾(3枚におろしたもの)
白ワインビネガー 適宜
塩・こしょう 適宜
オリーブオイル 適宜
玉ねぎスライス 1/4個分
セロリの葉 7~8枚
------------------------------
スモークサーモン のっかるだけ
アボカド 1/4個
------------------------------
ご飯 1合(硬めに炊く)
●白ワインビネガー 大さじ1
●塩 大さじ1/4
●砂糖 大さじ1弱
白ごま お好きな量
------------------------------
バルサミコ酢 少々
しょう油 少々
<作り方>
秋刀魚のマリネ
(1)秋刀魚に少々多めに塩をふってしばらく置き、水分が出て来たら洗い流す。細長の容器に入れて白ワインビネガーをヒタヒタに回しかけ、15分ほどシメる。ペーパータオルで酢を拭き取り、薄めに塩胡椒をふり、手でなじませる。
(2)細長の容器に玉ねぎスライスとセロリの葉っぱ半量を敷き、秋刀魚をのせる。残りの野菜を上にのせてオリーブオイルをヒタヒタになるまでかける。オイルはリサイクルできますので、多めに使って下さい。ラップをして1~2晩おく。
すし飯
(1)●の材料を合わせ、レンチン20秒、砂糖と塩を完全に溶かす。これを温かいご飯に半量ほど加え、切るように混ぜる。残りのすし酢を加減しながら加えて、普通のすし飯より大分薄めの味にして下さい。結構残ってしまっても後で使うのでOK。
(2)秋刀魚のマリネに使った玉ねぎとセロリを取り出し軽く油を切り、大さじ2杯くらいのみじん切りして加え、白ごまも加えてよく混ぜて冷ます。
仕上げ
(1)まきすの上にラップを敷き、すし飯の半量をのせ棒寿司のカタチに形成する。その上にオイルを拭き取った秋刀魚をのせて巻く。
(2)残りのすし飯も同じようにして形成し、ダイス状にカットしたアボカドをのせる。サーモンを残ったすし酢にさっとくぐらせながらのせて巻く。
(3)適当な大きさに切り、お好みでバルサミコ酢としょう油を同量で合わせたものを散らして。
余ったアボカドは
自家製豆乳マヨを使って豆のサラダにしました。
カップにいれておしゃれっぽく。
トッピングはセロリの葉っぱ^^。
旦那chanから絶賛いただいちゃいました~!!
新鮮な秋刀魚で、ぜひぜひ、お試しあれ~!!
最後までご覧いただき、ありがとうございます
ランキングに参加しています。美味しそっ!と思って頂けたら、
↓下のバナーをポチッとクリック、どうぞよろしお願いしますm(_ _)m
携帯からご覧の方はバナーの下のの文字をクリックして下さい!

レシピブログランキング♪

おうち居酒屋 ブログランキングへ

にほんブログ村

激安コスメ!ブランドコスメが最大70%OFF☆全品送料無料!
爽やかな秋空が広がるにつけ益々食欲が増すCOCOでございます!
さて先日は旬の秋刀魚をみぞれ煮にしましたが、今回はお寿司のレシピ。
前回の記事はコチラ→骨抜きの裏技☆揚げ秋刀魚のみぞれ煮

ワインビネガーとオリーブオイルでマリネして、洋風の棒寿司に。
ごはん1合分のすし飯の半分を秋刀魚で、残りをスモークサーモンで仕立てています。
<材料>
秋刀魚 1尾(3枚におろしたもの)
白ワインビネガー 適宜
塩・こしょう 適宜
オリーブオイル 適宜
玉ねぎスライス 1/4個分
セロリの葉 7~8枚
------------------------------
スモークサーモン のっかるだけ
アボカド 1/4個
------------------------------
ご飯 1合(硬めに炊く)
●白ワインビネガー 大さじ1
●塩 大さじ1/4
●砂糖 大さじ1弱
白ごま お好きな量
------------------------------
バルサミコ酢 少々
しょう油 少々
<作り方>
秋刀魚のマリネ
(1)秋刀魚に少々多めに塩をふってしばらく置き、水分が出て来たら洗い流す。細長の容器に入れて白ワインビネガーをヒタヒタに回しかけ、15分ほどシメる。ペーパータオルで酢を拭き取り、薄めに塩胡椒をふり、手でなじませる。
(2)細長の容器に玉ねぎスライスとセロリの葉っぱ半量を敷き、秋刀魚をのせる。残りの野菜を上にのせてオリーブオイルをヒタヒタになるまでかける。オイルはリサイクルできますので、多めに使って下さい。ラップをして1~2晩おく。
すし飯
(1)●の材料を合わせ、レンチン20秒、砂糖と塩を完全に溶かす。これを温かいご飯に半量ほど加え、切るように混ぜる。残りのすし酢を加減しながら加えて、普通のすし飯より大分薄めの味にして下さい。結構残ってしまっても後で使うのでOK。
(2)秋刀魚のマリネに使った玉ねぎとセロリを取り出し軽く油を切り、大さじ2杯くらいのみじん切りして加え、白ごまも加えてよく混ぜて冷ます。
仕上げ
(1)まきすの上にラップを敷き、すし飯の半量をのせ棒寿司のカタチに形成する。その上にオイルを拭き取った秋刀魚をのせて巻く。
(2)残りのすし飯も同じようにして形成し、ダイス状にカットしたアボカドをのせる。サーモンを残ったすし酢にさっとくぐらせながらのせて巻く。
(3)適当な大きさに切り、お好みでバルサミコ酢としょう油を同量で合わせたものを散らして。

余ったアボカドは
自家製豆乳マヨを使って豆のサラダにしました。
カップにいれておしゃれっぽく。
トッピングはセロリの葉っぱ^^。
旦那chanから絶賛いただいちゃいました~!!
新鮮な秋刀魚で、ぜひぜひ、お試しあれ~!!
最後までご覧いただき、ありがとうございます

ランキングに参加しています。美味しそっ!と思って頂けたら、
↓下のバナーをポチッとクリック、どうぞよろしお願いしますm(_ _)m
携帯からご覧の方はバナーの下のの文字をクリックして下さい!

レシピブログランキング♪

おうち居酒屋 ブログランキングへ

にほんブログ村

激安コスメ!ブランドコスメが最大70%OFF☆全品送料無料!
- 関連記事
-
- 春近し☆海老のカップ寿司 (2011/03/01)
- 旬の秋刀魚&サーモンで☆洋風棒寿司 (2010/10/08)
- 冷うどん☆冷しゃぶ肉と梅おろしつゆで! (2010/08/23)
スポンサーサイト
う~ん(うなってる 笑) 秋刀魚、サーモンアボガド・マリネのアレンジお鮨、めちゃめちゃ美味しそうです。冷た~い白ワインor冷酒で頂いたら極楽ですね!!!
お魚は好きなのですが、ワタの処理が苦手でいつもパックの切り身の私。三枚におろしたりとか、鰺を手開きしてつみれとか、、、憧れ(笑)です。。
話し変わって以下、つくレポです。
9/7付、アップされてました手作り豆腐、やってみました。にがりつきで本当に自宅でお豆腐ができました!長いも入れて季節柄ホットで、わさび醤油で頂きましたが、家族にも好評でしたよん(V)。
つくレポ、ありがとうございます!
ホットでもイケました?
やっぱ、わさび醤油だよね~。
三枚おろしはお店で頼んでやってもらった方が確実♪
鰯や鯵は自分でやっちゃうけど、この秋刀魚も実はお店で
おろしてもらいました。わはは。
ランキングと拍手、それぞれポチさせていただきました。
さば寿司は作るけど、秋刀魚は思い付きませんでした。ぜひ今度チャレンジしようと思います。
旬の秋刀魚、美味しいですよね。お試しの際は刺身用を使って下さいね~。